スキーJr. テストを受けてきました

昨年受けようと思っていたスキーJr. テスト。
昨年は2月後半から雪不足でスキー場が閉鎖されていたり、
感染症の真っただ中でもあったので受験を断念していましたが、
今年は満を持して受けてきましたよ~!

冬休みに集中的に行われているジュニアスキー教室でよくとっている子がいるバッジテスト。
我が家はそのスキー教室の金額の高さにおののき、一度も参加させたことがありません(ごめん💦)
その代わり、家族でスキーに(老体にムチ打って)連れて行っております。
半ばスパルタ的に教えておりましたが・・・
よくスキーを嫌いにならないでいてくれた・・・(笑)

とりあえず何級を受けたら良いのかがわからなかったので、色々な人の話を聞いて、
受かりそうかな?と思った
3級(サマンサ)、4級(ナタリー)を申し込みしました。
前日の事前練習にも参加させてみたところ、スキーJr. テストはタイムでの合否判定なので
2級と3級でも全然大丈夫そうでした(泣)
今から申し込み級を変えられないのが悲しい。。。

で、当日を迎えてみると・・・
この時期なのにすごい人数・・・
これ、屋外じゃなかったら帰っているところでした(笑)
でも、子どもたちみんな本当に偉いなぁ~
きちんとこういう時期だから、とわかっており、静かに待っていてすばらしいなと思いました。


検定の様子を、下にあるロッジ周辺から撮影できるかな~と思って自分たちのスキー道具を持って行かなかったのですが、
遠すぎて誰が誰だかわからず・・・(涙)
スキー履いて、検定をやってるそばでビデオ撮るべきだったね、と二人で後悔しました。

もし子供の検定の様子をビデオに収めたいと思っているのなら、自分のスキー道具は必須のようです(泣)

結局何もわからぬまま終わり、ネットでの結果発表。


無事合格しました。
合格したら、認定料というのを払って、合格証とバッジをいただきます。

が・・・正直3級と4級のバッジなら代金支払うのがもったいないなぁ~と、、、
すぐに上の級をとってしまったら、3級と4級のバッジ要らなくなるしなぁ~・・・と・・・

やっぱり申し込みするときは、落ちても良いから少し上の級を狙えば良かったなーと・・・
・・・ケチケチおばさんは思うのでした(笑)

次回受けるときは、子どもたちも「落ちてもいいから1級と2級を受けてみる!」とのこと。
今年またチャンスがあったら、jr検定受けてみたいと思っています!

そして来年はjrではなく、普通のスキー検定を受けさせてみたいなと思っています。


フォローする